ストレートハンドルのクロスバイクは少し長く走ると手が疲れてくる。 ドロップハンドルに比べ、姿勢が立ち気味なので楽なのだが、なぜか? ドロップハンドルは左右の手のひらが向き合う前ならい ![]() ![]() ![]() すると前者は脇が締まり肘にも余裕がもてるが、後者は脇が空いてしまい突っ張る形になり手のひらや肩が痛くなるのでは等、ネットでも多数情報があった。 そのうち、ドロップハンドルへ変えたいと思っている。(実はもう注文している) 先日、会社の同僚が平らなグリップにしたらだいぶ楽になったと聞き、とりあえず交換してみた。 クリップはスポーツデポで2700円 手のひらの小指側が平らに広げてあり、手の置き場が広がりサポート感があります。 早速CXのグリップを外して交換してみたら、あれ?長い! そんじゃ切るか、と思ったがラバーの下に硬い管が入っていた。 工具がない!切れない! と一度は断念したが工具箱を片付けていたらいい具合のノコギリ発見! 硬質プラスチックかな?以外と簡単にカットできた。 ステップワゴン時代にカー用品店購入の室内カーテンを取り付けた時のものらしい。 翌日、試乗を兼ねて盛岡競馬場へ。 途中、落合橋で2人、綱取りダムで2人のロードレーサーと自転車関連らしいワゴン車の出店に数人の関係者と遭遇。 こちらは長袖ウィンドブレーカー姿なのに、半袖、ショートパンツのツワモノも! 本日盛岡の最高気温25℃ですからねー。 |
<< 前記事(2017/04/30) | ブログのトップへ | 後記事(2017/05/13) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2017/04/30) | ブログのトップへ | 後記事(2017/05/13) >> |